ドラマ「ゆうひが丘の総理大臣」は、1978年から1979年にかけて日本テレビで放送された、青春と情熱が交差する学園ドラマです。
主要なロケ地には、多摩美術大学や南浅川橋、弁天橋などがあり、ドラマの舞台「夕陽丘学園高校」として使用された多摩美術大学のキャンパスは、視聴者に強い印象を与えました。
他にも京王永山駅や狛江市周辺の多摩川沿い、ドラマの情景を彩る河川敷や弁天橋といった各地が撮影場所として登場し、昭和の青春の空気を見事に映し出しています。
この記事では、懐かしの名シーンを巡る各ロケ地とそのアクセス方法について詳しく紹介し、昭和の時代を思い起こさせる名作の魅力に迫ります。
「ゆうひが丘の総理大臣」のロケ地一覧
- 多摩美術大学
- 南浅川橋
- 陵南公園
- 京王永山駅
- 狛江市周辺
- キッチンかおる
- 方南町周辺
- 南浅川(河川敷)
- 京王永山駅前のバス停
- 多摩川沿い
- 弁天橋
「ゆうひが丘の総理大臣」のロケ地について、上記にまとめました。
これからそれぞれのロケ地について、1つずつ詳しく解説していきます。
多摩美術大学
ロケ地 | 多摩美術大学 八王子キャンパス |
所在地 | 東京都八王子市鑓水2丁目 |
主要駅からの行き方 | 橋本駅からは神奈中バスを利用し、学内まで通っています。 |
所要時間 | 京王線「橋本駅」からバスで約20分程度 |
「ゆうひが丘の総理大臣」は、架空の「夕陽丘学園高校」が舞台で、多摩美術大学八王子キャンパスがロケ地として使われています。
特に「タマビの坂」は、登校シーンや通学の場面で多く登場し、生徒たちが駆け上がる姿が印象に残ります。
さらに、校舎内の廊下や教室がリアルに描かれており、総理と桜子先生が歩くシーンも重要な場面です。
校舎の屋上や銀杏並木も、夕日が丘の学園の雰囲気を引き立てていました。
通学路として描かれる南浅川橋でも、生徒たちが学校に向かう様子が映し出されています。
南浅川橋
ロケ地 | 南浅川橋 |
所在地 | 東京都八王子市長房町 |
主要駅からの行き方 | JR「高尾駅」、または、京王線「京王八王子駅」からバス |
所要時間 | 高尾駅から約15分~20分、または、京王八王子駅から約25分程度 |
「ゆうひが丘の総理大臣」では、南浅川橋が通学路としてしばしば登場します。
生徒たちが橋を渡って学校に向かうシーンや、友人たちが集まる場所として印象的に描かれました。
橋は南浅川の上にかかり、その周囲の美しい自然が、青春の雰囲気を際立たせています。
後半でもこの橋は背景として登場し、特に感情的なシーンでは印象深い場所として使用されました。
生徒や教師たちのやりとりが行われる場面としても、物語の進行を支える重要な要素です。
陵南公園
ロケ地 | 陵南公園 |
所在地 | 東京都八王子市長房町付近 |
主要駅からの行き方 | JR「高尾駅」、または、京王線「京王八王子駅」からバス |
所要時間 | 高尾駅からバスで約20分 |
「ゆうひが丘の総理大臣」において、陵南公園周辺は特に生徒たちの集いの場として描かれています。
自然豊かなこの地域は、登場人物たちの感情を映す舞台となり、物語に重要な要素を加えました。
公園沿いの南浅川は、感情的なシーンや友人同士の交流の場として多く使用され、ドラマの雰囲気を盛り上げています。
特に静かな水辺の風景が挿入されることで、青春の葛藤や友情が際立ち、視聴者の心に残ります。
また、当時の郊外の風景が描かれ、昭和の雰囲気が漂う情景が印象的です。
京王永山駅
ロケ地 | 京王永山駅 |
所在地 | 東京都多摩市永山一丁目 |
主要駅からの行き方 | 新宿駅から京王線を利用して「京王永山駅」、または、小田急線の永山駅。 |
所要時間 | 新宿駅から約30分 |
「ゆうひが丘の総理大臣」では、京王永山駅が感動的な場面の舞台となっています。
第13話では、大岩(中村雅俊)と生徒たちが柴田(井上純一)を追って駅に集まるシーンが特に印象的です。
このシーンでは京王永山駅の北口が映し出され、当時の風景がそのまま描かれていました。
当時の駅周辺は商業施設が少なく、広々とした空間がありましたが、現在では変化が見られます。
駅前には商業施設が増え、当時の面影は薄れていますが、ドラマの中で駅への道中や駅前の様子がしっかり描かれ、登場人物たちの感情が伝わる重要な場面です。
狛江市周辺
ロケ地 | 狛江市周辺 多摩川の河原 |
所在地 | 東京都狛江市元和泉3丁目 |
主要駅からの行き方 | 京王線「永山駅」駅から徒歩で多摩川沿いに向かう |
所要時間 | 駅から徒歩で約15〜20分 |
「ゆうひが丘の総理大臣」の撮影では、狛江市の多摩川沿いが多数のシーンに使われました。
特に、五本松周辺や多摩川の河原の場面が印象的で、生徒たちの友情や青春の葛藤が、自然の風景とともに描かれています。
和泉多摩川沿いの風景は当時とほとんど変わらず、視聴者に昭和の雰囲気を強く感じさせました。
感情的なシーンでは、多摩川の河原が背景としてよく登場し、登場人物たちが自然の中で心を通わせる姿が象徴的に描かれました。
現在は都市化が進んでいますが、撮影当時の風景は一部残されています。
狛江市は、ドラマの象徴的な場所として、ファンにとって訪れる価値のある場所です。
キッチンかおる
ロケ地 | キッチンかおる |
所在地 | 東京都杉並区方南2丁目 |
主要駅からの行き方 | 京王井の頭線「永福町駅」から徒歩約15分で方南通りを進み神田川沿い |
所要時間 | 駅から約15分 |
「キッチンかおる」は、大岩先生が暮らしていたアパートの1階に位置し、主人公と親しくなる住人たちとの交流の場となっていました。
大屋ふく(樹木希林)と大屋薫(岡田奈々)が経営するこの食堂は、家庭的で温かみのある空間が特徴です。
物語の中では、多くの登場人物がここで食事を楽しむシーンが描かれています。
日常の会話や感動的なシーンが繰り広げられる場所であり、物語の進行には欠かせない存在です。
さらに、神田川沿いの風景も度々登場し、視聴者に強い印象を与えています。
現在ではこれらの建物は存在しませんが、当時のファンにとっては印象深いロケ地となっています。
方南町周辺
ロケ地 | 方南町周辺 |
所在地 | 東京都杉並区方南町 |
主要駅からの行き方 |
東京メトロ丸ノ内線「方南町駅」が最寄り駅で、徒歩数分で撮影地 |
所要時間 | 新宿駅から東京メトロ丸ノ内線で*約10分 |
「ゆうひが丘の総理大臣」では、方南町周辺が主人公・大岩雄二郎(中村雅俊)の生活拠点として描かれています。
特に有名なのは、雄二郎が下宿していたアパート「大ふく荘」と、彼が通っていた食堂「キッチンかおる」のシーンです。
これらの場所は神田川の上水橋近くにあり、ドラマ内で頻繁に使われました。
さらに、周辺の橋や川沿いの景色も、登場人物の日常を映し出す背景として利用されています。
このエリアの風景は、雄二郎と生徒たちの心の交流や葛藤を表現する場面で活躍し、都会の中にもかかわらず懐かしさが漂う昭和の雰囲気を感じさせました。
南浅川(河川敷)
ロケ地 | 南浅川(河川敷) |
所在地 | 東京都八王子市長房町~東浅川町付近 |
主要駅からの行き方 | JR中央線「高尾駅」、または、「八王子駅」からバス |
所要時間 | 高尾駅からバスで約20分 |
「ゆうひが丘の総理大臣」の中で、南浅川の河川敷は生徒たちの集いの場として頻繁に描かれました。
広々とした河川敷と川の美しい景色が、彼らの青春の象徴となり、登場人物たちが感情を深く通わせる場面が印象的です。
大岩雄二郎が生徒たちと過ごす重要な瞬間もここで描かれ、物語の進行において重要な役割を果たしています。
川辺で語り合うシーンや、青春の葛藤を叫ぶ姿が印象的に映し出されており、青春の一瞬を象徴するシーンが多くあります。
京王永山駅前のバス停
ロケ地 | 京王永山駅前のバス停 |
所在地 | 東京都多摩市永山一丁目 |
主要駅からの行き方 | 京王線「新宿駅」から京王相模原線に乗車し、「京王永山駅」で下車 |
所要時間 | 新宿駅から電車で約*0分 |
「ゆうひが丘の総理大臣」第13話「さようなら柴田君!」では、京王永山駅前のバス停が舞台となり、重要なシーンが描かれています。
大岩雄二郎(中村雅俊)と生徒たちは、学校を去ることになった柴田(井上純一)を見送るため、駅前に集結しました。
駅前のバス停での別れは、友情や別れの感動的な場面として描かれ、彼らの絆を強く感じさせる象徴的なシーンです。
当時の京王永山駅周辺は今ほど開発が進んでおらず、シンプルな駅前の景色が視覚的に印象的でした。
多摩川沿い
ロケ地 | 多摩川沿い |
所在地 | 東京都狛江市元和泉3丁目周辺 |
主要駅からの行き方 | 小田急線「狛江駅」、または、「和泉多摩川駅」**から徒歩 |
所要時間 | 新宿駅から小田急線で約20分、狛江駅または和泉多摩川駅下車後、徒歩5~10分 |
「ゆうひが丘の総理大臣」では、多摩川沿いが象徴的な舞台として繰り返し登場しています。
特に、生徒たちが集まり、友情を育むシーンで多用されました。
川の流れや広大な河川敷は、青春時代の自由や葛藤を表現する背景として描かれています。
主人公・大岩雄二郎(中村雅俊)と生徒たちが川沿いで語り合ったり、叫んだりする場面は、視聴者に深く印象を残しました。
開発が進む前の自然豊かな多摩川の風景は、ドラマの情緒をさらに引き立てています。
現在でも、一部の風景は残されており、昭和の雰囲気を感じさせるスポットとして人気です。
弁天橋
ロケ地 | 弁天橋 |
所在地 | 東京都八王子市、城山湖の北側エリア |
主要駅からの行き方 | 最寄り駅はJR八高線の「高尾駅」。 駅からはバスで約20分、もしくはタクシーを利用し「城山湖」方面へ向かうと便利です。 |
所要時間 | 高尾駅からバスまたは車で約20〜30分程度 |
「ゆうひが丘の総理大臣」では、弁天橋が頻繁に登場します。
この橋は、生徒たちが日常の通学や放課後の集いの場として登場するだけでなく、青春時代の葛藤や友情を象徴する場面に多用されています。
主人公・大岩雄二郎(演:中村雅俊)と生徒たちが真剣な話を交わしたり、将来に向けて語り合う場面でしばしばこの橋が背景に映し出されました。
特に、悩みを抱える生徒が一人で訪れるシーンや、友人同士が心を通わせるシーンにおいて、弁天橋の存在がドラマ全体の「青春」と「成長」のテーマを引き立たせる重要な要素として視聴者に印象づけられています。
「ゆうひが丘の総理大臣」の再放送予定は?
昭和の人気ドラマ「ゆうひが丘の総理大臣」は、1978年から1979年にかけて日本テレビで放送された学園ドラマで、中村雅俊が熱血教師・青葉広志を演じた作品です。
このドラマは、生徒たちと心を通わせながら、彼らの悩みや問題に向き合っていく教師の姿を描き、当時の視聴者に大きな反響を呼びました。
近年、この「ゆうひが丘の総理大臣」は複数のチャンネルで再放送されており、視聴者は再び昭和の名作を楽しむことができます。
例えば、2019年4月からTVK(テレビ神奈川)にて再放送されました。
また、スカパーの日テレプラスでも度々放送されており、2024年現在でも再放送を望む声が多い作品です。
このドラマの再放送は、昭和の懐かしい雰囲気を感じたい視聴者にとって貴重な機会であり、中村雅俊が歌う主題歌「時代遅れの恋人たち」も、ドラマの感動をさらに盛り上げる重要な要素となっています。
ゆうひが丘の総理大臣を視聴できる動画配信サービスは?
現在、動画配信サービスはありませんでした。
なお、Amazon や 楽天市場 や Yahoo!ショッピング でDVDが販売されています。
まとめ:「ゆうひが丘の総理大臣」のロケ地でドラマを振り返りましょう
「ゆうひが丘の総理大臣」のロケ地を通して、昭和の青春ドラマの情景を再び巡ってみませんか?
多摩美術大学や南浅川橋、陵南公園などが舞台となり、登場人物たちが交わした思い出のシーンが鮮明に甦ります。
再放送も頻繁にリクエストされ、近年もTVKや日テレプラスで放送されたことから、その人気が伺えます。
現在、動画配信サービスでの視聴はできませんが、DVDが販売されているため、昭和の名作を改めて鑑賞することも可能です。
ロケ地を訪れて、ドラマの舞台を巡りながら懐かしの名シーンを振り返り、当時の感動を体験してみましょう。